top of page
> 新着情報
検索


衣類のカビ対策
こんにちは、タチハナです。 久々にクローゼットから出して着用しようと思って衣類を見たら カビが生えていたなんて経験をしたことはありませんか? カビは湿気や気温、餌となる汚れが原因となり発生します。 クリーニング後のビニール袋に入れたまま収納していたり、...
2024年2月22日


シーズンものの衣類の保管方法
こんにちは、タチハナです。 シーズンものの衣類を保管する際、皆さんはどのように保管していますか? 今回は、シーズンものの衣類の保管方法についてお話ししていきたいと思います。 シーズンものの衣類はクリーニングや洗濯をせずに保管することはなるべく避け、...
2024年2月14日


クリーニングに出す頻度
こんにちは、タチハナです。 今回は自宅で洗濯ができない衣類のクリーニングに出す頻度についてご紹介いたします。 シーズンもののアウターやセーターなど 自宅での洗濯が難しい衣類はどのくらいの頻度でクリーニングに出すのがよいか 悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。...
2024年2月6日


身なりを整える
こんにちは、タチハナです。 普段、スーツやジャケット、制服を着用し、お仕事をされている方も 多いのではないでしょうか。 お仕事をされる時には「身なりを整える」ことも大切と言われますが、 「身なりを整える」ということは清潔感だけでなく、...
2024年1月31日


デザートの汚れ
こんにちは、タチハナです。 お子様が美味しそうにデザートを食べる姿は、見ていて微笑ましいですが 食べている最中に食べこぼしで服が汚れるのは困ってしまいます。 クリームをこぼしたり、チョコレートを衣類に付けてしまったりといった経験をされた ママも多いのではないでしょうか。...
2024年1月29日


ボタンやファスナーは大丈夫?
こんにちは、タチハナです。 ふとした拍子に、ボタンが外れてしまったり、 ファスナーが壊れてしまったりして、お困りの方はいらっしゃいませんか? そんな時にはぜひ、タチハナへご相談ください。 ボタンの取り付けやファスナーの交換の他、...
2024年1月26日


コーヒーをこぼしてしまったら
こんにちは、タチハナです。 今回はコーヒーの汚れについてご紹介いたします。 コーヒーを誤って衣類にこぼしてしまった際、 直後であれば、水洗いで落とすことができますが 時間が経ってしまった場合は、 コーヒーの色素が繊維内に染み込んでいってしまうので、...
2024年1月24日


毛足の長い絨毯・カーペット
こんにちは、タチハナです。 寒い時期には毛足が長く、ふわふわと触り心地の良い絨毯やカーペットが人気です。 ただし、毛足が長い絨毯やカーペットは、根元の方にゴミなどが溜まりやすく 使用していると毛足が沈み、ペタッとしてしまうことがよくあります。...
2024年1月18日


新年のご挨拶
新年、あけましておめでとうございます。 昨年は格別のご愛顧を賜りまして、厚く御礼を申し上げます。 これからも地域のみなさまのお役に立てるよう精一杯努めさせていただきます。 本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。...
2024年1月4日


年末年始のご案内
こんにちは、タチハナです。 今年も残すところ数日となりました。 今年も多くのお客様にご愛顧いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 誠にありがとうございます。 これからも地域のみなさまにご愛顧いただけるよう、努めてまいりますので 来年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。...
2023年12月25日


アウターの裏地
こんにちは、タチハナです。 今回お話しするのは、アウターの裏地についてです。 みなさんはアウターの裏地の役割をご存知ですか? 裏地は保温を高める効果や、着脱の際の滑りをよくするほか、 型崩れを防ぎ、表地のシルエットを保たせるなどの役割をもっています。...
2023年12月23日


変色と脱色の違い
こんにちは、タチハナです。 クリーニングをお預かりしていると、変色と脱色について相談されることがあります。 変色は、汚れやシミが空気中の酸素と触れ合うことで化学反応を起こし、 衣類の染色が変化し黄ばみなどになる現象です。...
2023年12月18日


タチハナのクリーニングについて
こんにちは、タチハナです。 今回はタチハナのクリーニングについてご紹介いたします。 タチハナでは特に汚れが付着しやすい襟元や袖口などに前処理を施します。 前処理には、汚れを落としやすくするだけではなく洗浄力を高める効果があるため、 衣類への負担を減らすことができるのです。...
2023年12月15日


キュプラ素材
こんにちは、タチハナです。 みなさんは「キュプラ」という素材をご存知でしょうか。 キュプラは綿から作った再生繊維で、しなやかで肌触りがよく、 絹のような光沢を持つのが特徴です。 吸湿性や放湿性があり、静電気が起こりにくいことから...
2023年12月12日


衣類の仕分け洗い
こんにちは、タチハナです。 みなさんは、ご自宅での洗濯で「仕分け洗い」をしていますか? 衣類を分けて洗うことは、洗濯によるリスクを減らすことにつながります。 代表的なのは、色移りです。 色もの衣類と白い衣類を分けて洗うことで色移りを防ぐことができます。...
2023年12月8日


コタツ布団は定期的に洗う
こんにちは、タチハナです。 寒くなってくるとコタツに入って温まりたいと思う方も多いのではないでしょうか。 コタツはあったかいだけでなく、飲食をしながら使えるところも 寒い時期には嬉しいポイントです。 コタツ布団はシーズンもののため、...
2023年11月29日


汚れのお悩みはタチハナへ
こんにちは、タチハナです。 毎日のお洗濯で、汚れに関するお悩みはございませんか? 例えば、「このシミ、何回洗っても落ちない」 「子供が付けてきた汚れは落ちるのかな?」 「大事にしていた洋服に汚れを付けちゃった」など SNSでも様々な情報を投稿し、ご紹介しております。...
2023年11月27日


ニットのクリーニング
こんにちは、タチハナです。 寒くなるにつれ、セーターやカーディガンなどのニット類を 着用されている方を目にするようになりました。 セーターやカーディガンなど、ニットの洗濯をする際には注意が必要です。 伸び縮みを抑えるために洗濯ネットの使用や手洗いが求められるだけではなく、...
2023年11月22日


七五三の衣装もクリーニング
こんにちは、タチハナです。 11月は七五三でお子様のお祝いをされる方もいらっしゃるかと思います。 七五三で身に着ける衣装や肌着などは着用前後にクリーニングでキレイに整えて 晴れ姿をお祝いしたあとは大切に保管しておきましょう。 和装は特にシワがつきやすい素材のため、...
2023年11月18日


マフラーなどの小物クリーニング
こんにちは、タチハナです。 朝夕と寒さを感じるようになり、マフラーやストールなどを着用する方も 増えてきたのではないでしょうか。 マフラーやストールはウールやカシミヤなど素材が幅広く、 天然素材の場合、洗浄や乾燥に気をつけなければならないケースが多いです。...
2023年11月13日
bottom of page