こんにちはタチハナです。
羽毛布団は軽くて暖かく、寒い夜でもその保温力でぐっすり眠ることができる冬の快眠マストアイテムです。
羽毛布団をいつもふんわりとキープするには、日頃のメンテナンスが欠かせません。
羽毛はもともと水鳥の羽根を使用していて、水にも強いので洗濯をするのには問題ありません。
しかし、洗濯方法によっては、外側の生地が傷んだり縫い目がほつれたりして中身の羽根が出てしまうことがあります。
また、家庭用の洗濯機には入り切れない大きさです。入ったとしても脱水時の摩擦で外側の生地を傷めかねません。
ご自宅でできる羽毛布団メンテナンスとしておすすめなのが、天日干しです。
1ヶ月に2〜3回くらいを目安に天気の良い日中に片面1時間くらいずつ干すのが良いでしょう。干す際には、必ずカバーを掛けたまま⼲してください。紫外線による⽣地の⾊あせ、劣化を防ぎます。
また、生地と羽毛を傷めるので、ふとんたたきで叩かないようにすることも大切です。
においが気になる方は、干す前に羽毛布団をできるだけ小さくたたんで中の空気を押し出す方法がおすすめです。
羽毛は動物性由来の素材なので油脂分を含んでいて、羽毛自体ににおいがあります。
布団内に湿気が溜まっているとにおいも強くなるので、布団の中に入っている空気を出して、新しい空気に入れ替えて、乾燥させるとにおいが軽減します。
羽毛布団を中までしっかりと洗ってふんわりを復活させたいときは、クリーニングに出すのが良いでしょう。
クリーニングでは、ご自宅の洗濯ではむずかしい「乾燥」までできるので、湿気を完全に取り除き、羽毛本来のふんわりした感触を復活させ、保温力をアップさせることができます。
羽毛布団メンテナンスに、ぜひお試し下さい。

タチハナのInstagramはこちらから!
こちらも是非、フォローしていただけると嬉しいです(^^)
Instagram:tachihanacleaning(タチハナクリーニング)
Comments