top of page

> 新着​情報​詳細

検索

学生服を長持ちさせる方法

  • miyakecrewmap
  • 4月1日
  • 読了時間: 2分

こんにちはタチハナです。

4月といえば新生活スタートの季節ですね。新しい制服やスーツに袖を通すと、身も心も引き締まります。


特に進学する学生さんにとって、学生服で過ごす学校生活は新しい日常です。

毎日着ていく学生服は、簡単なお手入れを続けることで長持ちさせることができます。

まず帰宅したら制服の生地の目にそって、上から下へ軽くブラシをかけましょう。ブラシがけの後はハンガーにかけて着用ジワを回復させます。


雨や水にぬれた時はハンガーにかけて、形を整えて陰干しして下さい。ズボンの裾などに泥が付いた場合は、よく乾かしてからブラシで落としましょう。


時々アイロンをかけて、生地のハリを取り戻すと良いでしょう。プリーツスカートやズボンにセンタープレスがある学生服の場合は、折りに沿って定期的にアイロンがけを行うと形を美しく保つことが出来ます。アイロンの温度は中温設定にして、湿らせた布をあててアイロンをかけると、仕上がりがキレイになります。アイロンを直接生地にあてるとテカリが出てしまう為、必ずあて布をしてかけましょう。


袖口やおしりの部分などは、着ているうちに次第に表面がテカリ出してきます。テカリが出るのは、繊維が強く押さえられたりこすれたりして、繊維の表面が寝ているか、

すり切れているからです。

テカリを直したい時も、ブラシがけが効果的です。また、当て布をして上からアイロンのスチームをかけると寝ていた繊維が立ち上がるのでテカリを改善することができます。

「3年間毎日使う学生服を少しでも長持ちさせたい。」「しっかりと汚れを落としたい。」そんな時にはぜひクリーニングをご利用下さい。制服の衣替え時期やGW・夏休みなどのタイミングに出すのがおすすめです。タチハナは新生活をスタートさせる学生さん・新社会人のみなさまを応援いたします。


タチハナのInstagramはこちらから! こちらも是非、フォローしていただけると嬉しい(^^)

Instagram:tachihanacleaning(タチハナクリーニング)→→ https://instagram.com/tachihanacleaning?igshid=b9bdggn7wpw

 
 
 

Comments


bottom of page